1 |
第57回 交際費総点検!(1) H25税制改正(限度額UPと10%措置廃止)で350億円規模(平年度)の減税!?/税務・会計本の感想文 |
2778 |
2 |
第20回 株式評価の周辺(7) 非上場株式の税務上の取引価額パターン―その取引は売手時価・買手時価のどちらに誘導されているか?/税務・会計本の感想文 |
1494 |
3 |
第22回 株式評価の周辺(9) 相互持ち合い株式の計算事例―私もエクセルの「行列式」でも検算してみました!/税務・会計本の感想文 |
972 |
4 |
第47回 私の実務必携本(11) 試験研究費(その2)-基本的な考え方・調査対策・集計方法を記したものとして3冊/税務・会計本の感想文 |
938 |
5 |
第41回 私の実務必携本(5) 自己株式―時価以外で取得した場合の発行法人の取扱いは二説あるので注意!/税務・会計本の感想文 |
770 |
6 |
第4回 営業権・のれん考(4) 法人成り時の営業権の認識/税務・会計本の感想文 |
655 |
7 |
第33回 私の実務必携本(3) 棚卸資産(その2)―税務でも「月別」総平均法=「月別」移動平均法?/税務・会計本の感想文 |
652 |
8 |
第29回 株式評価の周辺(16) 合資・合名会社の出資の評価-死亡退社による払戻しに係る「みなし配当」が発生!?二重課税はなし!?/税務・会計本の感想文 |
583 |
9 |
第7回 営業権・のれん考(7) 評基通の営業権は何故10年か? 等/税務・会計本の感想文 |
540 |
10 |
第15回 株式評価の周辺(2) 類似業種の標本会社が判明!?―ドトールとスタバはどの業種でしょう?/税務・会計本の感想文 |
515 |
11 |
第5回 営業権・のれん考(5) 同族会社等の間で行われる営業権取引の否認例/税務・会計本の感想文 |
505 |
12 |
第43回 私の実務必携本(7) 留保金課税―H22は0.3%の法人が約400億円課税!/税務・会計本の感想文 |
498 |
13 |
第2回 営業権・のれん考(2) 連結納税等の自己創設営業権問題/税務・会計本の感想文 |
470 |
14 |
第10回 税務会計の本質観(2) 別表5(1)未納法人税の調整は一体何をしているのか。/税務・会計本の感想文 |
435 |
15 |
第27回 株式評価の周辺(14) 「有益費」か「造作」か―純資産価額計算上の建物附属設備の資産性/税務・会計本の感想文 |
415 |
16 |
第28回 株式評価の周辺(15) 「国税速報」第5528号見解から、その後―合併後に課税時期がある場合の類似業種比準方式の適用関係/税務・会計本の感想文 |
382 |
16 |
第34回 私の実務必携本(4) 印紙税―「オススメ」と本選びの「ポイント」/税務・会計本の感想文 |
382 |
18 |
第45回 私の実務必携本(9) 貸倒損失・貸倒引当金―Q&Aと疎明資料のヒントがあるものが良い!/税務・会計本の感想文 |
380 |
19 |
第3回 営業権・のれん考(3) 営業権と資産調整勘定の重複/税務・会計本の感想文 |
330 |
20 |
第31回 私の実務必携本(1) 減価償却関係―50音順早見表があるもの/資産区分の「考え方」が解説された本/税務・会計本の感想文 |
320 |
21 |
第50回 今日的確定申告(3) グリーン投資税制・補助金―電力売買の取扱い/所法42に「先行取得」はあるのか?/税務・会計本の感想文 |
314 |
22 |
第9回 税務会計の本質観(1) 法人税は何故損金不算入なのか?昔は損金算入時代もあった?!/税務・会計本の感想文 |
296 |
23 |
第14回 株式評価の周辺(1) 保有割合25%超でも株式保有特定会社に該当しないとした判決―その理由と近年の海外子会社株式の問題/税務・会計本の感想文 |
291 |
24 |
第48回 今日的確定申告(1) 株式譲渡所得―LDH(旧ライブドア)の残余財産の分配は「みなし譲渡」/税務・会計本の感想文 |
289 |
25 |
第40回 税理士試験・へそ曲がりの過去問解答(6) 第58回(H20)法人税法 法人に対する遺留分減殺請求②―税法上の「前期損益修正」とキチンと向き合う!/税務・会計本の感想文 |
269 |
26 |
第30回 株式評価の周辺(17) 「S1+S2」方式の課題-ⓓの意味と「S1」の計数操作性/税務・会計本の感想文 |
247 |
27 |
第35回 税理士試験・へそ曲がりの過去問解答(1) 第61回(H23)法人税法 寄附金―コレは現物贈与の問題!/税務・会計本の感想文 |
226 |
28 |
第32回 私の実務必携本(2) 棚卸資産(その1)―税務の論点:工場稼働停止時の償却費等/低価法の「時価」と評価損の「時価」の違い/税務・会計本の感想文 |
223 |
29 |
第36回 税理士試験・へそ曲がりの過去問解答(2) 第62回(H24)法人税法 受取配当―評価損は2度問われていた!/税務・会計本の感想文 |
215 |
30 |
第23回 株式評価の周辺(10) 「非公開株式」とは、全数が「譲渡制限株式」の会社の株式!―そうとは知らずに買いました…/税務・会計本の感想文 |
206 |